【Amazon prime day】プライムデーでFire TV Stickを購入!【2018】

7月16日より、今年もAmazonプライムデーが始まりました。
Amazonの有料会員サービス・プライム会員のみ参加できる、年に一度のセールイベントです。
本記事に掲載している内容・画像は、2018/7/16時点の情報です。
あらかじめご了承ください。
私は約2年前からプライム会員に入っていますが、今年はAmazonから発売されている「Fire TV Stick」を購入しました。
今回は、本日購入したFire TV Stickと、過去のプライムデーで購入した商品について紹介します。
Fire TV Stickについて
Fire TV Stickとは、HDMI端子のあるテレビに指すだけで、Amazonプライムビデオや各オンデマンドサービス(要契約)、ブラウザ経由でのYouTubeなどが楽しめる製品です。
前々から気になっていましが、今年ようやくブラウン管テレビ(+地デジチューナー)を卒業して液晶テレビを購入したため、プライムデーを機に購入しました。
通常料金は4,980円ですが、プライムデーに限り30%オフの3,480円で販売されています。
※プライムデー終了に伴い、現在は通常価格に戻っています。
私がFire TV Stickで見たいコンテンツは、いまのところ以下の2つ。
- プライムビデオ
いままでFireタブレットかPCで視聴していたが、ようやく大画面で見ることができる - YouTube
Fire TV Stickのブラウザアプリ経由で視聴が可能。
ほぼ毎日何かしらの動画を見ているYouTubeを、テレビで見ることができるのは大きい
今は恐らくこの2コンテンツのみですが、今後はプロ野球や海外サッカーなどが視聴できるDAZNの契約を考えています。
いろいろ夢が膨らみますね。
ちなみにプライム会員会員なのでお急ぎ便を指定できますが、平日に届いても意味がないため、今回は通常便で注文しました。
週末の楽しみにしたいと思っています。
スポンサードサーチ
これまでのプライムデーで購入したモノ
個人的に、プライム会員になってから今年が3回目のプライムデーですが、過去2回は両方ともFireタブレット(7インチ)を購入しました。
2台所有しているわけですが、1台は父に、もう1台は私が使用しています。
Fireタブレットも、今年のプライムデーでかなり割引されていますよ。
通常価格5,980円が、プライムデーに限り3,280円(45%オフ)。
※プライムデー終了に伴い、現在は通常価格に戻っています。
3千円ちょっとでタブレットが買えるとは恐ろしい時代になりました。。
iPadやAndroidタブレットに比べて、LINEが使えなかったりGoogle系アプリが使えなかったりと欠点はありますが、代替アプリは沢山あるのでそれなりに楽しめるタブレットです。
ちょっとネットで調べものをしたり、ニュース記事を読んだり、プライムビデオを見たり、Kindleで雑誌を読んだりと、安価なタブレットの割に我が家では大活躍しています。
「最初のタブレット」にピッタリな1台だと思います。
まとめ
今回私はFire TV Stickを購入しましたが、プライムデーでは、デジタル機器以外にも日用品やファッション関連のアイテムなど、ありとあらゆるモノがセールの対象になってます。
プライム会員に入っていない方は、まず無料体験で入ってみてはいかがでしょうか。
無料体験期間中でもプライムデーに参加できますし、期間中に(ご自身で)解約すれば年会費は発生しません。
2018年のプライムデーは7/17(火) 23:59まで実施中です。
気になっている商品がある方は、年に一回のプライムデーでお得に買い物をしてみませんか?
-
前の記事
【ウクレレ初心者】CからG7へコードチェンジするコツ(押さえ方) 2018.07.15
-
次の記事
【WordPress】写真圧縮・リサイズに最適なフリーソフトを見つけた【Windows7対応】 2018.07.21